4つの「1」を4本の弦に見立てて、11月11日は「ベースの日」。2014年にクラウドファンディングを通して賛同を集め記念日登録され、2015年には“ベースの日”元年を祝してさまざまなイベントが開催された。以来、今年で3年目を迎え、今や各地でさまざまなイベントが催されるほどの盛り上がりを見せるこの“ベースの日”であるが、赤坂BLITZでは、“THE BASS DAY LIVE 2017”が行なわれた。その様子を少しだけ紹介しよう。
亀田誠治と東京スカパラダイスオーケストラは、圧倒的なライヴ・パフォーマンスで会場をヒートアップさせた。亀田と川上つよしはそれぞれ違った魅力を持つベーシストで、亀田は歪んだサウンドのダイナミックなプレイで魅せるが、川上はクールで歯切れの良いベース・プレイが印象的だ。このように、同じステージに複数のベーシストが立つための役割分担を聴くことができるのも、THE BASS DAY LIVEならではと言えるだろう。
Avishai Cohen/Billy Sheehan/Gene Simmons/Hadrien Feraud/Jacob Collier/Kyle Eastwood/Marcus Miller/Nathan East/Reggie Washington/Ron Carter/Robert Kool Bell /Stanley Clarke/Sting/Thundercat/Will Lee and more
昨年/一昨年に続き、ベース・マガジンではベースの日にちなんだ特集を展開。“THE BASS DAY TALK SESSION SPECIAL”と題して、今回だけの特別対談をお届けします!
“THE BASS DAY LIVE 2017”での共演が決定した武田祐介(RADWIMPS)×休日課長(ゲスの極み乙女。、DADARAY)をはじめ、ビリー・シーン(MR.BIG)×たなしん(グッドモーニングアメリカ)、サンダーキャット×KenKen、ダリル・ジョーンズ×ヘンリック(ダーティ・ループス)など、名うてのベーシストたちによる、他では聞けない話を伝えます。
■RICHARD BONA & MANDEKAN CUBANO 2017年10月28日(土)~10月31日(火)
超絶的なベース・プレイと至高の美声で魅了する、カメルーン出身の天才ベーシスト、リチャード・ボナによる極上のアフロ・キューバン・プロジェクト“マンデカン・クバーノ”が、大反響を読んだ昨年公演に続き今年もまもなく来日。 ※“JAZZ for CHILDREN”10/29(日)1stショウは、小学生/中学生/高校生のミュージックチャージが半額となる特別公演
11月11日のベースの日に開催する「THE BASS DAY LIVE 2017」に出演するベーシスト、秋田ゴールドマン(SOIL & “PIMP” SESSIONS)、亀田誠治、武田祐介(RADWIMPS)、休日課長(ゲスの極み乙女。/DADARAY)、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)、それぞれがゲストに迎える豪華ゲスト出演者が発表!!
ジャマイカ生まれのスカという音楽を、自ら演奏する楽曲は”トーキョースカ”と称して独自のジャンルを築き上げ、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、南米と世界を股にかけ活躍する大所帯スカバンド。アメリカ最大のフェスティバル”Coachella Music Festival”では日本人バンド初となるメインステージの出演を果たし、またSKAのオリジネイター“SKATALITES”から全米ツアーへの同行を誘われ、さらにマトゥンビのリーダー、DUBエンジニアの巨人“DENNIS BOVELL”に「スカパラの為ならいつでもスケジュールを空ける」とまで言わしめた東京スカパラダイスオーケストラは、オーセンティックなSKAからジャズ、ロックまでをも提示できるミュージカル・パフォーマンスで世界中のSKAバンドの中でも特筆すべき存在であり、海外のアーティスト・音楽関係者も来日の際にはスカパラの音源を手に入れるためレコード店に足を運ぶなど、世界中のSKA愛好家達にとってその名は憧れの対象であり続けている。1989年インディーズデビュー。幾度となるメンバーチェンジを乗り越え、現在のメンバーは合計9人。今なお常に最前線で走り続けている。
今年も11月11日ベースの日は赤坂BLITZに、オリジナリティー溢れるベーシストたちが集結!「THE BASS DAY LIVE」に初参加となる、武田祐介さん(RADWIMPS)と休日課長さん(ゲスの極み乙女。/DADARAY)にインタビューをさせていただきました!なんと、お二人からびっくりな発表も!!
Hello, This is Ron Carter. The Bass attracts me by its quiet sound but very very strong power. It sounds good playing with Miles Davis. It sounds great playing with Dave Brubeck. It sounds fabulous playing with Bach and Brahms.
THE BASSIST IS RESPONSIBLE FOR; …PLAYING THE CHANGES OF THE SONGS…FOR PLAYING THE FORM OF THE SONG….MAINTAINING THE INTONATION OF THE GROUP….ASSIST IN ESTABLISHING THE RHYTHMIC DIRECTION OF THE SONG.
Happy Bass Day!
STING
Hi! This is Sting. Happy Bass Day! What do I like about the Bass? Well, the bass is the ground of everything. The foundation of all music is the bass. So I enjoy being underneath,the very powerful position.
Nathan East
This is Nathan East. Happy Bass Day!
Bass changed my life.
Because of the bass I am very very very grateful!
Kyle Eastwood
Hello, this is Kyle Eastwood.
I’ ve always loved the bass ‘cause it’s the meet of the music.
Hadrien Feraud
Hello, everyone. This is Hadrien Feraud here. Happy Bass Day to everybody. Here is a little advice to you, guys. If you chose the bass guitar, use it as the tool to make music, not just play the bass guitar.
MARCUS MILLER
Hi to all the bass players in Japan. Please show the world
the joy that comes from playing the bass. happy Bass Day!
Messages to all the bass players in Japan who agree to give a boost to Japanese music scene by utilizing THE BASS DAY as a springboard for it.It was such a pleasant surprise to get your messages!!Thank you so much!
「Lots of people ask me why I chose the bass instead of the guitar. They feel like the guitar is the more obvious choice. But where I grew up (in NYC) the BASS was the cool instrument and the coolest guys played the bass.
The girls could dance to the bass, they couldn’t dance to the guitar!」