カテゴリー: News

2019,11,11「THE BASS DAY LIVE 2019」出演者発表!!

今年も11月11日(月)ベースの日当日に赤坂BLITZで開催されるライブ・イベント「THE BASS DAY LIVE 2019」!出演者が発表となりました!

日本の音楽シーンを熱く盛り上げるベーシスト、ウエノコウジ(the HIATUS, 武藤昭平withウエノコウジ、THE King ALL STARS)、武田祐介(RADWIMPS)、マイケル(夜の本気ダンス)が中心となり、それぞれジャンルレスに一期一会のパフォーマンスを繰り広げます。
ここでしか見られない多彩なラインナップ!!
日本の音楽シーンの第一線で活躍するオリジナリティー溢れるベーシストたちが、どのような表現をみせるのか!?会場に鳴り響く圧巻の低音!起こる化学反応は予測不可能!

ミュージシャンたちの織りなすグルーヴと会場の熱気が交じり合う一体感と新しい音楽体験を、今年もぜひご一緒に。

組み写最終

日時: 2019年11月11日(月) 開場18:00  開演19:00 (予定)
会場: マイナビBLITZ 赤坂 (http://www.tbs.co.jp/blitz/a_map.html)
料金: スタンディング 5,900円(税込/入場時ドリンク代¥500別途必要)
2F指定席 6,600円(税込/入場時ドリンク代¥500別途必要)
※未就学児童入場不可
出演者:
■ウエノコウジ(the HIATUS, 武藤昭平withウエノコウジ、THE King ALL STARS)/Bass、百々和宏(MO’SOME TONEBENDER)/ Vocal,Guiar、有松益男(BACK DROP BOMB,PONTIACS,J)/ Drums、ヤマジカズヒデ/ Guiar

■武田祐介(RADWIMPS)/Bass、休日課長 (ゲスの極み乙女。,DADARAY,ichikoro)/Bass、ひろせひろせ (フレンズ)/Bass、安井英人 (BIGMAMA) /Bass、佐藤千亜妃/Vocal

■マイケル(夜の本気ダンス)/Bass、長島涼平(the telephones,フレンズ)/Bass、酒井亮輔 (BRADIO) /Bass、有江嘉典(VOLA&THE ORIENTAL MACHINE,MOON・BEAM)/ /Bass、辻怜次 (Bentham)/Bass、佐藤謙介(髭,パスピエ)/Drums

 

チケット発売:

■一般発売日/ 2019年10月19日(土)10:00スタート

イープラス:https://eplus.jp/bassday/

ぴあ:http://w.pia.jp/t/thebassdaylive2019/

ローチケ:https://l-tike.com/bass1111/

 

主催: ベースの日実行委員会/J-WAVE
企画・制作: ベースの日実行委員会
お問合わせ: DISK GARAGE:050-5533-0888 (平日12:00~19:00)

 

<出演者プロフィール>

●ウエノコウジ  (the HIATUS, 武藤昭平withウエノコウジ、THE King ALL STARS/bass)
2003年、thee michelle gun elephant解散後、Radio Caroline、武藤昭平 with ウエノコウジを結成。2009年にはthe HIATUSとして活動を開始。武藤昭平 with ウエノコウジ、THE King ALL STARSへの参加、吉川晃司等のサポートとしても活動中。

・百々和宏  (MO’SOME TONEBENDER/ vocal,guiar)
’97年福岡で結成した真正ロックバンドMO’SOME TONEBENDERのG/Vo。普段は安酒場をローリングする泥酔イスト。酒場紀行文を集めた「泥酔ジャーナル」の著者としてもカルトな人気を誇る。2012年からソロ活動を開始。2枚のソロアルバムをリリースし、同時にyukihiro(Dr / L’Arc-en-Ciel)、345(Vo, B / 凛として時雨)との新たなバンドgeek sleep sheepを結成するなど、幅広く活動中。

・有松益男 (BACK DROP BOMB,PONTIACS,J/drums)
BACK DROP BOMB,PONTIACSのドラマー、Jのサポートや、シシドカフカ主催のリズムイベント”el tempo”に参加、様々なバンドドラムチューナーとして活動中

・ヤマジカズヒデ(dip, Yapoos, ZZZoo / Guitar)
1991年dipを結成。
サイケデリックでノイジーかつ叙情的で想像力豊かなプレイを得意とする。映画音楽作家としても豊田利晃監督作品の多くでサウンドトラックを担当。
池畑潤二率いるROUTE17 ROCK’N’ROLL ORCHESTRAのギタリストとして2013年から毎年フジロック・グリーンステージに出演。
現在は、dip、Yapoos、ZZZoo、ヤマジカズヒデソロ、など幅広く活動。

 

●武田祐介(RADWIMPS/ bass)
たけだ・ゆうすけ・1985年生まれ。
野田洋次郎(vo,g,p)、桑原彰(g)を中心に 2001年に結成されたRADWIMPSに、2004年に山口智史(d / 現在休養中)とともに加入した。2005年11月にメジャー・デビュー。新海誠監督による映画『君の名 は。』( 2016年)、『天気の子』( 2019年)の音楽を担当し、話題となる。最新オリジナルアルバムは2018年の『ANTI ANTI GENERATION』。多彩な奏法を使い分ける実力派として知られており、2017年に続き本年の「The Bass Day」に出演をするなど、注目を集めている若手ベーシスト。 ◎https://radwimps.jp

・休日課長 (ゲスの極み乙女。/ DADARAY / ichikoro/ bass)
きゅうじつかちょう 埼玉県出身、1987年2月20日生まれ。大学時代でベースを弾き始める。2012年、川谷絵音(vo,g)に誘われてゲスの極み乙女。に加入。そのほか川谷がプロデュースするDADARAY、インスト・バンドichikoroなど、多彩な奏法を使い分けるベース・スタイルをもって多方面で活動中。

・ひろせひろせ (フレンズ)
1990年生まれ 5歳の時にピアノを始め、音楽キャリアをスタート。作曲・編曲を独学で身につける。2013年 「nicoten」のベーシストとしてSony Music Associated Recordsからメジャーデビュー。2015年 バンド「フレンズ」を結成。2019年1月にNHKホール単独公演を成功させた。作家としてはSexyZoneやA.B.C-Zといった多数のアイドルやアーティストへの精力的な楽曲提供を行う一方で、チュートリアル徳井義実×渡辺直美とのユニットプロデュース、CM音楽やナレーションなどその活動は多岐にわたる。

・安井英人/hideto yasui (BIGMAMA/ bass)
バイオリンを擁する5人編成のロックバンドBIGMAMAのベース。
ロックとクラシックを融合させたコンセプトアルバム「Roclassick」を発表するなど、日本のロック界に新たな革命を起こす。2017年に初の日本武道館公演を行い、ユニバーサルミュージックへ。2019年シングル「mummy mummy」を発売。各地フェス出演を経て10月より「Roclassick tour 2019」を開催する。

・佐藤千亜妃
4人組バンド「きのこ帝国」(2019年5月27日に活動休止を発表)の Vo/Gt /作詞作曲を担当。
その類まれな表現力を纏った唯一無二の歌声は、音楽ファンのみならず数々のミュージシャン、タレント、 俳優等からも支持されている。
2017年12月には「佐藤千亜妃と金子ノブアキと小林武史」名義による「太陽に背いて」が、「東京メトロ」キャンペーンの第三弾CM「日比谷 歴史と文化が色づく」篇のCMソングとしてオンエアされ、話題に。その後ソロ活動も本格化し、2018年7月には砂原良徳との共同プロデュースによる1st EP『SickSickSickSick』をリリース。2019年8月には映画「CAST:(キャスト)」(WEB短編映画)主題歌『大キライ』をデジタル配信リリース。『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019』や『BAY CAMP 2019』にも出演し、ライブ活動も精力的に行なっている。 また、メガネブランド「Zoff(ゾフ)」の2019年夏のビジュアルモデルに選ばれるなど、多方面でも注目を集めている。11月13日にファーストソロアルバム「PLANET」リリース、12月にはワンマンライブが盛岡と東京の2ヶ所で決定している。

 

●マイケル (夜の本気ダンス / bass)

大阪出身。2013年夜の本気ダンスに加入。2014年同バンドでインディーズデビュー。2016年にはメジャーデビュー。
アグレッシブなプレイスタイルと特撮やアメコミなどをこよなく愛する。

・長島 涼平 (フレンズ , the telephones / bass)
2005年にthe telephonesを結成し、2009年にメジャー・デビュー。
2015年6月に新たなバンド、フレンズを結成。
2015年から活動休止していたthe telephonesも現在精力的に動き始め、
現在は、2つのバンドでベースを弾いている。

・有江 嘉典 (VOLA&THE ORIENTAL MCAHINE , MOON・BEAM / bass)
福岡県出身。VOLA&THE ORIENTALMACHINE、MOON・BEAM所属。
その他杉本恭一 、百々和宏とテープエコーズ 、the pillows等のサポートとしても活動している。

・酒井 亮輔 (BRADIO / bass)
新潟県五泉市出身。ファンキーなバンド BRADIOのベーシスト。
2017年10月に同バンドにてワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。

・辻 怜次 (Bentham / bass)
2010年Benthamに加入。その後2014年10月に「Public EP」でインディーズデビュー。以降インディーズで3枚のEPリリースを経て、2017年4月「激しい雨 / ファンファーレ」でポニーキャニオンよりメジャーデビュー。
2019年11月13日には初のベストアルバム「Re: Public<2014-2019>」をリリース予定。

・佐藤 謙介(drums)
岡山県出身。踊ってばかりの国の結成時よりドラマーとして活動し、2015年に同バンドを脱退。
その後は、髭、パスピエ、井乃頭蓄音団,、paioniaなど、幅広いアーティストのサポートの他、ドラム・テックとしても活躍するセッションドラマー。

ベーシストたちが繰り広げる熱い音楽の祝祭 “THE BASS DAY LIVE 2019” マイナビBLITZ赤坂で開催決定!!

bassday_card_141110b
毎年、赤坂BLITZにて開催され、4年連続SOLD OUT!!ほかでは見られない貴重なコラボレーションや、一流ミュージシャンたちが集まってこそ成せるミュージシャンシップと響いてくるグルーブの波、ベーシストたちが一斉に重低音を鳴らす、オリジナリティー溢れるスタイルで魅せるベーシスト・セッションなど、リアルな音楽を体感できる「THE BASS DAY LIVE」が、今年も11月11日(月)ベースの日に赤坂BLITZにて開催決定!!日本の音楽シーンを熱く盛り上げる実力派ベーシストたちが中心となり、信頼するミュージシャンたちとともにバンドアクト、ジャムセッション、スペシャルユニットなど、自由なスタイルで繰り広げるライブ・イベント「THE BASS DAY LIVE 2019」が本日からオフィシャル先行予約スタート!至極のベースプレイとミュージシャンたちの織りなす技、会場の熱気の渦とが交じり合う一体感!新しい音楽体験を、今年もぜひご一緒に????

【イベント開催概要】
◆THE BASS DAY LIVE 2019
日本の音楽シーンを牽引する実力派ベーシストたちが集結!!信頼するミュージシャンたちとともに
それぞれバンドアクト、ジャムセッション、スペシャルユニットなど、オリジナルのスタイルで自由にライブを繰り広げる。
タイトル: THE BASS DAY LIVE 2019
日時: 2019年11月11日(月) 開場18:00  開演19:00 (予定)
会場: マイナビBLITZ 赤坂 (http://www.tbs.co.jp/blitz/a_map.html)
料金: スタンディング 5,900円(税込/入場時ドリンク代\500別途必要)
2F指定席 6,600円(税込/入場時ドリンク代\500別途必要)
※未就学児童入場不可

チケット発売日:
・オフィシャル先行※先着順受付(規定枚数で終了)
■受付期間
2019/9/19(木)12:00〜2019/9/27(金)23:59
チケット申込み→ https://eplus.jp/bassday19hp/

一般発売日/ 2019年10月19日(土)

主催: ベースの日実行委員会/J-WAVE
企画・制作: ベースの日実行委員会
お問合わせ: DISK GARAGE:050-5533-0888 (平日12:00~19:00)

 

出演者情報発表はこちら→https://bass1111.com/news/906

“ベース縁日 in 嵐山法輪寺” NHK Eテレ シャキーン!「サウンドファイターズ in 京都」放送日決定

”ベース縁日 in 京都法輪寺” にて公開収録を行った Eテレ シャキーン!「サウンドファイターズ in 京都」の模様が、12/18と12/21(あさ7時〜7時15分)に放送されます!お楽しみに!
http://www.nhk.or.jp/kids/program/shakiin.html
———————-
NHK Eテレ シャキーン!朝7時〜7時15分
「サウンドファイターズ in 京都」
12月18日(火) 根岸孝旨 vs 柏原譲 (Polaris)
12月21日(金) 根岸孝旨 vs マイケル(夜の本気ダンス)
———————-

DPP_161842-92 DPP_161840-90DPP_161818-68 DPP_161804-54DPP_161819-69 DPP_161792-42

「THE BASS DAY LIVE 2018」ゲスト出演者発表!!

日本の音楽シーンを牽引するベーシスト、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)、KenKen(LIFE IS GROOVE/RIZE/Dragon Ash)、TOKIE(LOSALIOS/HEA/ACE OF SPADES) 、日向秀和(ストレイテナー/ Nothing’s Carved In Stone)、草刈愛美(サカナクション)が、それぞれジャンルレスに一期一会のパフォーマンスを繰り広げるライブ・イベント「THE BASS DAY LIVE 2018」。

今回、それぞれのベーシストが迎えるゲスト出演者が発表になりました!!

日向秀和は、ボーカルにホリエアツシ、ドラムに柏倉隆史をむかえて。

KenKenは、ギター 山岸竜之介、ドラムスSATOKO、キーボード タケウチカズタケ

トランペット タブゾンビ、サックス かわ島崇文とともに、“LIFE IS GROOVE”で。

TOKIEと草刈愛美は、ドラムス堀正輝をまじえた、ツインベースで共演。

ハマ・オカモトは、今回、今までの出演とは違った形でベースを紐解く新企画を予定。

という、ここでしか見られない多彩なラインナップが実現!!

 

日本の音楽シーンの第一線で活躍するオリジナリティー溢れるベーシストたちが、どのような表現をみせるのか!?会場に鳴り響く圧巻の低音!ベーシストが中心となり生まれる化学反応は予測不可能!

残念ながら本ライブのチケットはすでにSOLD OUTしていますが、ライブの他にもベースの日を盛り上げる企画が続々登場する予定です。

 

【THE BASS DAY LIVE 2018】THANK YOU SOLD OUT!!

日時: 2018年11月11日(日) 開場16:00  開演17:00

会場: 赤坂BLITZ (http://www.tbs.co.jp/blitz/access/)

出演:

■KenKen(LIFE IS GROOVE / RIZE / Dragon Ash) / Bass,Vocal

<LIFE IS GROOVE>

山岸竜之介 / Guiar

SATOKO / Drums

タケウチカズタケ / Keyboard

タブゾンビ / Tranpet

かわ島崇文 / Sax

■日向秀和(ストレイテナー / Nothing’s Carved In Stone)/Bass

ホリエアツシ / Keyboard

柏倉隆史 / Drums

■TOKIE(LOSALIOS/HEA/ACE OF SPADES ) /Bass  &  草刈愛美(サカナクション)/Bass

堀正輝 / Drums

■ハマ・オカモト(OKAMOTO’S) /Bass

 

 

【出演者プロフィール】

◆LIFE IS GROOVE

LIG-1111-2「音楽とは人生の長さではなく、人生の濃さである」

ストリートからメジャーまで常にシーンのど真ん中でプレイし、日本一と称されるベースヒーローKenKen。

日本のロック創世者であり、ロックレジェンドでもあるムッシュかまやつ。幼少の頃から数多くのミュージシャンに才能を認められともにプレイしてきたギタリスト、山岸竜之介。

音楽は世代を超えるという事を演奏をもって証明し続けるスーパーファンクバンド。

SUMMER SONICや RISING SUN ROCK FESなどの大型フェスへの出演や、Blue Note Tokyo & Nagoya, Billboard OsakaなどでLIVEを行い、その強烈なルックスや脅威的なパフォーマンスに酔いしれ、踊り出すものが続出する。

神出鬼没、変幻自在、様々な大きさや雰囲気の会場に合わせ参加メンバーも異なる。

LIVEで演奏した者も、LIVEを見た者もその瞬間から時空を超えてグルーヴで繋がる。それこそが、”LIFE IS GROOVE”!!

 

◆日向秀和

日向秀和1976年12月4日生まれ。ベーシスト。

2002年ART-SCHOOLのベースとしてメジャーデビュー。

同バンドを2003年12月に脱退後、ZAZEN BOYS、ストレイテナーに加入。

2007年にZAZEN BOYSを脱退。2009年にはNothing’s Carved in Stoneに加入。

現在はストレイテナーとNothing’s Carved in Stoneをメインに活動中。

プレイヤーとして高いプレイヤビリティと秀逸なる音楽センスの良さ故、ライブではSuperfly& The Lemon Bats、木村カエラ、TK from 凛として時雨、EOR、killing Boy等でも活躍。

また数々のフリーセッションライブへの出演や、多くのアーティストのプロデュースやレコーディングにも参加。

名実共に日本を代表するベーシストの一人として様々なフィールドで活躍中。

 

◆柏倉隆史

kashikura san

過去にはREACHのドラマーとして、現在はtoeやthe HIATUSのメンバーとして活動中。

またバンド活動と並行し、サポートドラマーとして、木村カエラ、ACO、SUEMITSU

& THE SUEMITH、コトリンゴ、黒木渚、といったミュージシャンのレコーディング、ライブに参加している。

その超絶かつエモーショナルなドラムは、ジャンルを超えて様々な方面から支持を集めている。

 

 

 

◆ホリエアツシ

ホリエソロアー写_A

ロックバンド、ストレイテナーのヴォーカル&ギター&キーボード、ソングライティングを担当。

ソロプロジェクト”ent”としても活動し、3枚のアルバムをリリース。

映画「ソラニン」の劇中音楽や鈴井貴之主宰の劇団OOPARTSの舞台「CUT」、ファッションブランドのコレクションテーマ等、様々なフィールドで活躍中。

 

 

 

 

 

◆TOKIE

TOKIE中学時代、ブラスバンド部でコントラバスと出会い、低音/4弦の魅力の虜に。高校に入るとエレクトリックベースに持ち替え、バンド活動を始める。93年にNYへ渡り、イースト・ヴィレッジでアメリカやフランス出身のミュージシャンと共に「サルファー」を結成。95年までの活動の間、CBGBやニッティング・ファクトリーなどに出演した。96年の帰国後、さまざまなアーティストのサポートを開始。97年にはJESSE(Vo,Gt)、金子ノブアキ(Dr)とRIZEを結成。2000年 RIZEでメジャーデビュー

同年、UAと浅井健一らのAJICOに参加。RIZE脱退、AJICO活動休止後はLOSALIOS、unkieなどの活動と共に様々なアーティストのサポート、セッションでも精力的に活動。2012年 TAKAHIRO(Vo)・HISASHI(Gt)・MOTOKATSU  MIYAGAMI( Dr )との「ACE OF SPADES」でミニアルバムをリリース。2013年に女性メンバーで結成したロックンロールトリオバンド「THE LIPSMAX」を結成。2018年には運命的な出会いから「HEA」(ヒア)に参加、2018年6月にファーストアルバムをリリース。確かなテクニックと華のあるパフォーマンスで会場を湧かせている。

これまでにかかわった主なレコーディングやライブ/ツアーは、TK from 凛として時雨、GLIM SPANKY、Caravan、Tourbillon、Baroque、甲斐よしひろ、布袋寅泰、井上陽水、安室奈美恵、清春、ゆず、 長澤知之、清竜人、及川光博、辻仁成、Char、Superfly、安藤裕子、Leyona、SUGIZO、Def Tech 他多数。

WEB   http://www.tokie-official.com/

 

◆草刈愛美

草刈愛美

 

2007年にサカナクションのベーシストとしてデビュー。

ライブではエレキベース、シンセベースを巧みに扱い、バンドのグルーヴを生み出す。

サカナクションが主催するクラブカルチャーイベント「NF」でもDJとして参加するなど、マルチプレイヤーとしての強い印象をリスナーに残している。

 

 

 

 

◆堀正輝

堀正輝

 

 

北海道札幌出身。自身のバンド、ARDBECK、SCAM CIRCLEの他、80KIDZ、米津玄師、DAOKO、iri、ちゃんみな、eddaなど、様々なアーティストのレコーディングやライブサポートも行なっている。

 

 

 

 

◆ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)

ハマ

中学校からの同級生で結成された4人組ロックバンドOKAMOTO’Sのベーシスト。

2010年、日本人男子としては最年少の若さでアメリカ・テキサス州で開催された音楽フェス「SxSW2010」に出演。アメリカ七都市を廻るツアーや豪州ツアー、香港、台湾、ベトナムを廻ったアジアツアーなど、海外でのライヴを積極的に行っている。これまでシングル8作品、アルバム7作品を発表。

2015年9月にはメンバー渾身のロック・オペラアルバム「OPERA」を発売。2016年6月3日からは「OKAMOTO’S FORTY SEVEN LIVE TOUR 2016」と題した、キャリア初の47都道府県ツアーを敢行し、ツアーファイナルは日比谷野外大音楽堂にて開催された。2017年8月2日には約1年半ぶりとなるオリジナルフルアルバム「NO MORE MUSIC」をリリース。また、2017年10月には、東京・中野サンプラザにてキャリア初のホールワンマンの開催がアナウンスされたが、瞬く間に即完し、10月30日より全国23か所を回るツアー「OKAMOTO’S TOUR 2017-2018 NO MORE MUSIC」を敢行、大盛況のうちに終了した。更に、2018年11月に東阪2会場でのホールワンマン公演の開催がアナウンスされた。

Label : Sony Music Labels     HP : http://www.okamotos.net/

 

2018年11月11日(日)今年もベーシストたちによるグルーヴナイト「THE BASS DAY LIVE 2018」が赤坂BLITZで開催決定!!

赤坂BLITZ組写

 

今年も「ベースの日」を祝して、「THE BASS DAY LIVE 2018」を開催します!

ほかでは見られない貴重なコラボレーションや、一流ミュージシャンたちが集まってこそ成せるミュージシャンシップ溢れる技、ベーシストたちが一斉に重低音を鳴らすベーシストセッションなど、リアルな音楽を体感できる「THE BASS DAY LIVE」が、今年も11月11日(日)ベースの日に赤坂BLITZにて開催!日本の音楽シーンを牽引する実力派ベーシストたちが集結し、信頼するミュージシャンたちとともにバンドアクト、ジャムセッション、スペシャルユニットなど、自由なスタイルで繰り広げるこのライブ。今回は日曜拡大版としてトークコーナーも予定。

ベーシストたちによる予測不可能な一夜限りのグルーヴ・ナイト!どうぞご期待ください !

 

【開催概要】

イベントタイトル: THE BASS DAY LIVE 2018

日時: 2018年11月11日(日) 開場16:00  開演17:00

会場: 赤坂BLITZ     (http://www.tbs.co.jp/blitz/a_map.html)

出演ベーシスト:

ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)、
KenKen(LIFE IS GROOVE / RIZE / Dragon Ash)、
TOKIE(LOSALIOS / HEA / ACE OF SPADES ) 、
日向秀和(ストレイテナー / Nothing’s Carved In Stone)、
草刈愛美(サカナクション)、 and more

※ゲストミュージシャン後日発表

 

料金: スタンディング 5800円(税込/入場時ドリンク代\500別途必要)

2F指定席 6,500円(税込/入場時ドリンク代\500別途必要)

※未就学児童入場不可

———————————-

チケット発売日: 2014091100522785a

・J-WAVE HP先行予約/2018年9月14日(金) 13:00~9月14日(金)23:59 ※先着順受付(規定枚数で終了)

・ベースの日HP先行/2018年9月15日(土)13:00~ 9月24日(月祝)23:59 ※抽選受付

・eplus プレオーダー先行/2018年9月27日(木)13:00~10月3日(水)23:59 ※抽選受付

一般チケット発売日/ 2018年10月20日(土) 10:00〜

チケット申込み受付→  http://eplus.jp/bass1111/

———————————-

主催: J-WAVE/ ベースの日実行委員会

企画・制作: ベースの日実行委員会

お問合わせ: DISK GARAGE 050-5533-0888 (平日12:00~19:00)

 

昨年のライブの模様 ▶https://bass1111.com/reports/740

 

2018年10月14日(日)「ベース縁日 in 京都 法輪寺」開催決定!!

音楽のボトムを支えるベースを愛するひとたちが中心となり、ミュージシャンが集まって奏でる演奏をくつろぎながら聞いたり、楽しいリアルな音の体験に出会ったり、子供から大人まで自由に音楽に集い、ご縁がひろがるふれあいイベントです。

日本でもっとも大学生が多く学生独自のカルチャーが多数あり、異文化交流が活発に行われている、自然、歴史に触れる都市、京都。今回は、和同6年(713年)に建てられ、電気と弦楽器に所縁の深い嵐山の景色を一望する由緒あるお寺「法輪寺」で開催。

 

「ベース縁日 in京都 法輪寺」

【場所】

嵐山 法輪寺(京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町

阪急「嵐山」駅より徒歩6分

【日時】

2018年10月14日(日) 12:00から夕暮れ(18時頃)まで

※小雨決行、荒天の場合はやむなく開催を中止とする場合があります

——————————————————————–

【コンサートエリア】 (12:00~14:30までは入場フリー)

????サウンドファイターズ 撮影 (12:00〜14:30 ※予定)

Eテレ朝のお目覚め番組「シャキーン!」の人気コーナー「サウンドファイターズ」がやってくる!楽器から出る「音」の振動を使って紙相撲対決!みんなも撮影に参加してサウンドファイターになってみよう!

※この時間は会場の様子を撮影・番組の中で後日放送されます。広報用としてホームページ等に画像が掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

????縁日コンサート(15:00〜18:00 ※予定)

日が暮れてゆく空と嵐山を一望する景色をお借りして、表現力豊かなミュージシャン達が奏でる音色を身近に楽しむコンサート

出演:

♪TOKIE/Bass、HEA:大山アーヴィン/Vocal&Guitar、大山アキト/Guitar& Vocal、DOI/Percussion、真城めぐみ/Vocal

♪柏原譲(Polaris/Fishmans)/Bass、片木希依(jizue)/Piano、粉川心(jizue)/Drums、Salyu/Vocal

♪根岸孝旨/Bass、屋敷豪太/Drums

♪マイケル(夜の本気ダンス)/Bass、鈴鹿 秋斗(夜の本気ダンス)/Drums

参加料: 一般¥3,000  大学生¥2,000   中学・高校生¥1,000 (未就学児、小学生は無料)

※限定300名(お席に限りがありますので事前にチケットのご購入をお勧めいたします)
チケット事前申込み受付中(10月13日18:00まで)→ http://eplus.jp/bass1111-enniti/

IMG_0068のコピー2  IMG_0069のコピー

 

????ビアガーデン&オープンカフェ スペースもあり(12:00〜夕暮れまで)
———————————————

【縁日ひろば】入場フリー(12:00〜夕暮れまで)

????バンドチャレンジ コーナー

弾いてみたい楽器で他の楽器と合わせてバンド演奏体験!「1回バンドをやってみたかった!」「あの楽器を弾けたら楽しそう!」などなど。みなさんの「僕、私がバンドメンバーだったら」を叶えちゃいます。

????一〇八つの低音 コーナー

思いを込めて一音入魂!ベースを「ベーン」と鳴らして心の乱れ!?を沈めましょう。

????コト(フォト)ジェニック コーナー (by 京都学生広報部「コトカレ」)

インスタ映えブームの中心にいる大学生が考えるフォトジェニックブース。写真を友達に自慢したくなること間違いなし!京都×ベース×コトカレらしさを融合した空間を作り出します。

????ピックすくい コーナー (by 京都学生広報部「コトカレ」)

たまにはヨーヨー釣りでもいかがですか?ただ、やるなら景品がないと面白くないですよね!そんな思いから限定ピックをヨーヨーに付けちゃいました。  など

 

——————————————————————–

Twitter: @TheBassDay

Facebook: https://www.facebook.com/thebassday/

コトカレ:

【ベース縁日出演アーティスト企画】京都で活動するバンド“夜の本気ダンス”ベーシストマイケルさんにインタビュー!!https://kotocollege.jp/archives/10422

【ベース縁日企画】嵐山のパワースポット、法輪寺の魅力を住職さんに聞いてみた! https://kotocollege.jp/archives/10410

 

主催:ベースの日実行委員会

協力:京都学生広報部「コトカレ」

・お問い合わせ:contact@bass1111.com

 

 

”ベースの日2017”もベースが1日中鳴り響く!スペシャル・プログラムが続々決定!!

「ベースの日」は年々、ライブハウスや楽器店ではスペシャルなベース・イベントが自主企画されたり、SNS上ではそれぞれがベースをテーマにした投稿が自然発生するなど、音楽愛に溢れた広がりをみせています。

今年も各所で、ベースの日をお祝いする様々なプログラムが行われる予定です!

3年目を迎える今年はどんな盛り上がりが見られるのか!?皆さんも是非、思い思いのスタイルで「ベースの日」に参加してください。

11月11日はベースという楽器を通して、音楽の楽しさを分かち合いましょう!!

 

・海外ベーシストからのメッセージが到着!

ブルーノート東京の全面協力により、ベースの魅力についてのコメントを入れ込んだ「ベースの日20秒スポット」が

J-WAVE、FM COCOLOでオンエアー。

Avishai Cohen/Billy Sheehan/Gene Simmons/Hadrien Feraud/Jacob Collier/Kyle Eastwood/Marcus Miller/Nathan East/Reggie Washington/Ron Carter/Robert Kool Bell /Stanley Clarke/Sting/Thundercat/Will Lee  and more

 

・J-WAVE SELECTION「BASS IS MY LIFE」

放送日=11月5日(日)22:00~22:54

サンダーキャット×KenKen / ビリー・シーン(Mr.BIG)×たなしん(グッドモーニングアメリカ)2組のベーシストのスペシャルな対談をオンエア!

「ベースの日」に先立ち、海外ベーシストと日本のベーシスト2組の対談によって、ベースという楽器の魅力を伝えます。ボーダーレスにベースの魅力を語り合うベーシストたちのベース愛にあふれた言葉をベースの日を前にした日曜日の夜にお届けします。

・J-WAVE “ベース・ワン・デイ”

放送日=11月11日(土)6:00-17:00

ベースデイ当日のJ-WAVEはベースワンデイ!朝6:00~の「POP OF THE WORLD」~「FRUIT MARKET」まで番組独自の企画でベースを取り上げ、ベースの日をお祝いします。

J-WAVE1■8:00~12:00 RADIO DONUTS

・「LIFE IS A GIFT」のコーナーに亀田誠治が登場。

■12:00~15:00 SEASONS

・Buffalo Daughterのベーシスト大野由美子さんを迎えて

・山中タイキが下北沢で開催中の「BASS GIRLS Exibition 2017」と都内の楽器店からレポート

■15:00~17:00 FRUIT MARKET

・「UK SOUND DRIVE」にベーシストが登場(ゲスト調整中)

 

・「ベース・マガジン特別号/フリー版」を今年も発行!

配布先を一気に拡大し、全国の島村楽器131店舗を含む、200箇所で配布予定!

11月2日(木)以降に配布開始を予定しています。

・「ベース・マガジン最新号」で対談特集を展開! 

昨年/一昨年に続き、ベース・マガジンではベースの日にちなんだ特集を展開。“THE BASS DAY TALK SESSION SPECIAL”と題して、今回だけの特別対談をお届けします!

“THE BASS DAY LIVE 2017”での共演が決定した武田祐介(RADWIMPS)×休日課長(ゲスの極み乙女。、DADARAY)をはじめ、ビリー・シーン(MR.BIG)×たなしん(グッドモーニングアメリカ)、サンダーキャット×KenKen、ダリル・ジョーンズ×ヘンリック(ダーティ・ループス)など、名うてのベーシストたちによる、他では聞けない話を伝えます。

また、ブルーノート東京との協力により実現した、ジェイコブ・コリアーやモノネオンのインタビューも掲載。“ベースの魅力”を存分に感じてください!

ベーマガ

JacobCollier MonoNeon

 

・関西でもベースの日を盛り上げます! FM COCOLO 1day special Happy Bass Day!

放送日=11月11日(土)6:00-23:00

それぞれの生放送番組では日本国内外から続々集まったベーシストによるメッセージや選曲をお届けします。

ベースプレイが印象的なナンバーのリクエストもお寄せください。 さらに、アーティストDJが担当する番組では、それぞれのベースフィーチャー企画をスタンバイ。 みんなでベースの日をお祝いしましょう!

https://cocolo.jp/bassday/

<コメント出演&選曲>

秋田ゴールドマン(SOIL&”PIMP”SESSIONS)/ウエノコウジ(the HIATUS)/亀田 誠治/川上つよし(東京スカパラダイスオーケストラ)/グレートマエカワ(フラワーカンパニーズ)/KenKen(RIZE、LIFE IS GROOVE)/ジョンB(ウルフルズ)/JIRO(GLAY)/関根 史織(Base Ball Bear)/寺岡 呼人/中村 正人(DREAMS COME TRUE)/ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)/廣瀬”HEESEY”洋一(THE YELLOW MONKEY)

<アーティストDJ 番組>

KANと要のWabi-Sabiナイト 17:00-18:00 DJ KAN&根本要

オーディナリー・ナイト 18:00-19:00 DJ 馬場俊英

僕らは海峡を渡る 19:00-20:00 DJ 若旦那

NIGHT AQUARIUM 20:00-21:00 DJ 森大輔

DNieSoqX0AAJID2

 

・ブルーノート東京ではレジェンド・ベーシストの来日公演が目白押し!

<会場>ブルーノート東京 東京都港区南青山6-3-16  http://www.bluenote.co.jp/jp

■RICHARD BONA & MANDEKAN CUBANO 2017年10月28日(土)~10月31日(火)

超絶的なベース・プレイと至高の美声で魅了する、カメルーン出身の天才ベーシスト、リチャード・ボナによる極上のアフロ・キューバン・プロジェクト“マンデカン・クバーノ”が、大反響を読んだ昨年公演に続き今年もまもなく来日。 ※“JAZZ for CHILDREN”10/29(日)1stショウは、小学生/中学生/高校生のミュージックチャージが半額となる特別公演

■ MINGUS BIG BAND 2017年11月10日(金)~11月12日(日)

20世紀を代表するレジェンド・ベーシストであり、数多くの名曲を残した偉大な作曲家、チャールズ・ミンガス。彼の遺志と音楽性を受け継ぎ、今なお進化を続ける精鋭ビッグバンドが、約5年ぶりとなる登場。

■RON CARTER 80th BIRTHDAY : QUINTET featuring KENNY BARRON, ANTONIO HART, DONALD HARRISON, BILLY DRUMMOND

2017年11月27日(月)~11月30日(木)

’50年代から活動を始め、’63年にはマイルス・デイヴィスのバンドに抜擢されて名声を確立。この5月に満80歳の誕生日を迎えた“ジャズ・ベースの王者”ロン・カーターによるアニヴァーサリー・ツアー。

mandekan_17001-thumb-668x376-21845mingus_17001-thumb-668x376-22941roncarter17001_2-thumb-668x376-22902

 

・「大人の学校:楽器の深さを知って音楽の聴き方をカルチャーシフト 〜ベース編〜」が開催!

「大人の学校 in NEWTOWN」meets「ベースの日」! 11月11日は「ベースの日」ということで、柏原譲さん(Polaris / フィッシュマンズ)、是永亮祐さん(雨のパレード)の「ベース談義」が繰り広げられます。

一見地味に見える&聴こえる「ベース」。 いやいや! その名のとおり、楽曲の「ベース=基盤」を作っている楽器です。 ベースのことを知れば、音楽の聴き方が変わる。音楽における新たな価値の発見・発掘!

日程:2017年11月11日(土)15:00〜16:00

場所:東京都 デジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオ(旧三本松小学校) 東京都八王子市松が谷1番地

出演: 柏原譲(Polaris / フィッシュマンズ) 是永亮祐(雨のパレード)

※入場無料   CINRAによる入場無料のカルチャーイベント『NEWTOWN』内イベントとして開催

チケット予約: http://peatix.com/event/320833

bass

「THE BASS DAY LIVE 2017」ゲスト出演者発表!!多彩なミュージシャンを迎えて豪華共演が実現!!

11月11日のベースの日に開催する「THE BASS DAY LIVE 2017」に出演するベーシスト、秋田ゴールドマン(SOIL & “PIMP” SESSIONS)、亀田誠治、武田祐介(RADWIMPS)、休日課長(ゲスの極み乙女。/DADARAY)、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)、それぞれがゲストに迎える豪華ゲスト出演者が発表!!

 

秋田ゴールドマンは、ドラム中村達也、ボーカル・ギター石原顕三郎を迎えて。

亀田誠治は、東京スカパラダイスオーケストラを。

ハマ・オカモトは、キーボードに猪野秀史、ドラムに恒岡章を。

そして、ツインベースで共演する武田祐介休日課長は、ボーカル佐藤千亜妃(きのこ帝国)、ドラム宮原”TOYIN”良太(SPECIAL OTHERS)を迎えるという、

ここでしか見られない、多彩なゲストミュージシャンとの一夜限りの共演が実現!!

日本の音楽シーンの第一線で活躍するオリジナリティー溢れるベーシストとミュージシャンたちが、どのような表現をみせるのか!?

ゲスト出演者との間に生まれる音楽反応は予測不可能! ベーシストたちによるグルーヴ・ナイトにどうぞご期待ください。

2014091100522785a

一般チケット発売日: 2017年10月21日(土) 10:00~  ※各プレイガイドでにて「THE BASS DAY LIVE 2017」を検索してください。

 

タイトル: THE BASS DAY LIVE 2017
日時: 2017年11月11日(土)開場17:00 / 開演18:00
会場: 赤坂BLITZ
出演:
■秋田ゴールドマン(SOIL & “PIMP” SESSIONS)【ゲスト:中村達也 / 石原顕三郎】
■亀田誠治【ゲスト:東京スカパラダイスオーケストラ】
■武田祐介(RADWIMPS)& 休日課長(ゲスの極み乙女。/DADARAY)【ゲスト:佐藤千亜妃(きのこ帝国)/宮原”TOYIN”良太(SPECIAL OTHERS)】
■ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)【ゲスト:猪野秀史/恒岡章】

料金: スタンディング 5,800円(税込) / 2F指定席 6,300円 (税込)
※ 入場時ドリンク代500円別途必要 ※未就学児童入場不可

主催: J-WAVE/ベースの日実行委員会

企画・制作: ベースの日実行委員会
協力: ベース・マガジン
お問合わせ: DISK GARAGE  050-5533-0888 (平日12:00~19:00)

 

【ゲスト出演者プロフィール】

中村達也

★中村達也(なかむらたつや)ex-BLANKEY JET CITY

稀代のドラマー。現在の活動はソロ演奏を筆頭に、斉藤和義(vo, g)との無頼派ユニット「MANNISH BOYS」や、チバユウスケ(g)、イマイアキノブ(g)とのベースレス・3ピースバンド「The Golden Wet Fingers」。KenKen(b)とのバトル・ユニット「SPEEDER-X」。仲井戸麗市(g)、蔦谷好位置(key)らとの「the day」の他、FRICTION, TWIN TAIL、そして自身のプロジェクト「LOSALIOS」などを継続して活動中。多くのバンドを担う傍らで、画家の黒田征太郎とのライブ・ペインティングや、舞踊家の田中泯との創作ライブも精力的に行っている。俳優としても活躍しており『BULLET BALLET バレット・バレエ』(00年/塚本晋也監督)、『涙そうそう』(06年/土井裕秦監督)に出演。 『蘇りの血』(09年/豊田利晃監督)では初の主演を務め特異な存在感を漂わせた。’10年にはNHK大河ドラマ「龍馬伝」にも登場。最新の出演作としては、映画『野火』(15年/塚本晋也監督)。またTVドラマ&映画「HiGH & LOW」にも出演中。URL : http://www.nakamuratatsuya.jp

 

 

 

 

石原顕三郎

★石原顕三郎(いしはら けんざぶろう)

男気溢れる歌声と独創的なギタースタイルで聴くものすべてに感動を与え、一度聴いたらやみつきなること間違いなしの唯一無二の音楽家。

アメリカ西海岸やイギリス、ニューヨーク、タイなどへの海外ツアーを敢行するとともに、国内でもFuji Rock Festival、Rising Sun Rock Festivalなど様々なフェスに参加する。

ジャンプ&スウィングミュージックに敬意を払いつつ作り出すサウンドは唯一無二で音楽に国境がないことを証明する。

「ザ・トラベラーズ」を2016年の大晦日に脱退し2017年より心機一転ソロ活動に全精力を注ぐ。

 

 

 

 

東京スカパラダイスオーケストラ★東京スカパラダイスオーケストラ  TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

ジャマイカ生まれのスカという音楽を、自ら演奏する楽曲は”トーキョースカ”と称して独自のジャンルを築き上げ、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、南米と世界を股にかけ活躍する大所帯スカバンド。アメリカ最大のフェスティバル”Coachella Music Festival”では日本人バンド初となるメインステージの出演を果たし、またSKAのオリジネイター“SKATALITES”から全米ツアーへの同行を誘われ、さらにマトゥンビのリーダー、DUBエンジニアの巨人“DENNIS BOVELL”に「スカパラの為ならいつでもスケジュールを空ける」とまで言わしめた東京スカパラダイスオーケストラは、オーセンティックなSKAからジャズ、ロックまでをも提示できるミュージカル・パフォーマンスで世界中のSKAバンドの中でも特筆すべき存在であり、海外のアーティスト・音楽関係者も来日の際にはスカパラの音源を手に入れるためレコード店に足を運ぶなど、世界中のSKA愛好家達にとってその名は憧れの対象であり続けている。1989年インディーズデビュー。幾度となるメンバーチェンジを乗り越え、現在のメンバーは合計9人。今なお常に最前線で走り続けている。

Member:NARGO(trumpet)、北原雅彦 (trombone)、GAMO(tenor sax)、谷中敦 (baritone sax)、加藤隆志 (guitar)、川上つよし (bass)、沖祐市 (keyboards)、大森はじめ(percussion)、茂木欣一(drums)

http://www.tokyoska.net

 

佐藤千亜妃

 

 

★佐藤千亜妃

4人組バンド「きのこ帝国」のVo.Gt <http://Vo.Gt> 。現在オンエア中の東京メトロのCMで作詞、作曲、歌唱を担当。2017年10月より、きのこ帝国結成10周年ツアー「夢みる頃を過ぎても」を開催する。

 

 

 

 

 

宮原TOYIN良太

★宮原”TOYIN”良太(SPECIAL OTHERS)

1995年横浜の岸根高校の同級生にて結成。2000年頃よりストリート、クラブ、レストランバーなどで活動。2006年メジャーデビュー。以後、音源制作やライブツアー、様々なフェスへの出演。他アーティストとのコラボ等、活動を拡げる。2013年日本武道館でのワンマンライブを開催。ソールドアウトとなり、大盛況のうちに終える。2014年には本家SPECIAL OTHERSと並行してSPECIAL OTHERS ACOUSTIC名義での活動も開始。15年にリリースした6枚目のオリジナルアルバム『WINDOW』は6作連続TOP10入りとなるオリコンアルバムチャート9位を記録。16年にはFUJI ROCK FESTIVAL’16「FIELD OF HEAVEN」のヘッドライナーをつとめるなど全国各地のフェスに出演。17年3 月にはデビュー10周年記企画の締めくくりとなるコラボ作品集「SPECIAL OTHERSⅡ」をリリースし全23公演の全国ツアーを行う。バンド名の通称は「スペアザ」。ジャムバンド、インストバンド、ポストロックと評される場合が多い。メンバー表記にあるミドルネームは、アフロビートの創始者、Tony Allen氏により名付けられたものである。

 

 

 

 

猪野秀史

★猪野秀史     INO HIDEFUMI

宮崎県延岡市生まれ。5歳からピアノをはじめる。2004年に期待の大型新人!(身長)として7インチシングル『ビリージーン』でデビュー。1レーベル1アーティストをコンセプトに自身のinnocent recordを立ち上げる。アルバム、ミニアルバム、バンド名義のライブアルバムを含む6枚のオリジナルアルバム、7インチシリーズ10作、DVD等を発表。ソロ活動以外にも国内外の様々なアーティストとの共演や作品に参加。自身の代名詞でもあるフェンダーローズ・エレクトリックピアノで奏でられるビンテージサウンドと電子音楽に傾倒した遊び心溢れる音世界はセンチメンタリズムの色彩をまとい幅広い層の心を揺らしながら浸透中。http://www.innocentrecord.net

 

 

恒岡章

★恒岡章

drummer

1971年  東京都出身

1991年  Hi-STANDARD 結成

2002年  CUBISMO GRAFICO FIVE 始動

近年では様々なアーティストのレコーディングやライブ・サポート、

映画やコマーシャル音楽などの演奏でも勢力的に活動中。